2013年1月31日木曜日

FAXを買いに・・・

遂にファックスが使えなくなりました・・・使えるんだけど・・・使えない。

電源も入るし、受信もデキル・・・

・・・じゃ、ナンデ?

それはね・・・インクが生産中止になったからだよ・・・もう二年も前のコトですが、何の通告もナク・・・知ったのは、生産中止の一カ月後の年末の忙しい時期に合わせたかのようデス。

・・・其れが、ナンデ二年も持ったの?

それは、市役所の近所の文房具屋『ひしや』にて、奇跡的の発見をし(・・・それも3個あったッ!!)買占めしたからだよぉ・・・でも、意外に減りが早いし、紙一面にぎっしり書かれた迷惑FAXが頻繁の届いて、ウチの在庫が無くなった。

もしやとまた『ひしや』に行ってはみたが、店のお爺さんに「アレは、減りが早いよねぇ・・・入って来んし、流石にもう無いよ」と一蹴された。

其れでも二ヵ月・・・意味もナク、ホッタラカシた。

そんなワシも、「コレ以上、ファックスが入らんままだと、タダのケチだなぁ・・・」と思い立ち、鉛の腰を上げた次第であります。

・・・で、使えるにもかかわらず『NTT FAX J-302(中身はCanon製)』は引退に追い込まれました。

そして新人クンは『Brother MFC-J840N』・・・FAXは勿論のコト、プリンターとしての性能を持つ優れモノです・・・しかも激安ッ!!

・・・“フクザワサン”二人と“ナツメサン”一人でお釣りがきます。

財布に優しい・・・

箱から出して電源入れると、勝手にインストールし始めます・・・「おぉ、コイツ動くぞ」byアムロ・レイ・・・勝手に設定まで終わって、次は命令し始める・・・もう、機械の液晶画面の言われるがままにインクカートリッジを押込み、時間設定etc.

・・・電話線つないで、ハイOKッ!!

紙を入れれば、テスト・プリントが勝手に出る・・・手間イラズ・・・受信も液晶画面で確認してからFAXが出せるので、困ってた迷惑FAXもコレで撃退ッ!!

梱包時のテープは、EPSONの其れより少ないです。

早くFAXが入らんかなぁ・・・最近、注文書ってヤツ、見てないんだよねぇ。

2013年1月28日月曜日

小学6年生の卒業制作

地元小学校の作陶室にあるガス窯・・・

・・・専門的にはいろいろと改善点や疑問の意見はありますが、学校にあるものとしては立派な窯です。

今月23日に於きまして、初夏の『6年生親子作陶』にて作った作品を陶芸家先生と地元工業組合青年部が焼成いたしました。

本日は、その『窯開き』と結果の確認に参りました・・・

先ず、扉を取っ払います・・・

色とりどり・・・モノの大きさだけで棚を組んだので、違う釉薬をかけた作品が同じ棚にバラバラに入っております。

・・・釉薬がしっかり溶けております

まぁ・・・第一印象は「こんなもんかな」ってかんじですかねぇ・・・悪くはナイです。

カタチも様々・・・ナンなのかは、不明

左端の作品の様にヨク溶け過ぎておる釉薬もありますねぇ・・・んッ?!、右端の釉薬は何でしょう?

下の段間でチャンと溶けております・・・

上と下の温度差が、最終的に約40℃・・・数字より差が無いように感じます。

青磁釉・・・ぽってり、イイ感じ

コノ色はナンデショウ・・・コレも青磁かなぁ?!

釉薬の厚みのせいでしょうか・・・もしや、ウスアメ釉かっ?!・・・多分、そうです。

貫入がキレイに出てます・・・

流石、『青磁の専門家先生』が監修された窯であります・・・地元で古くから使われておる釉薬は、透明釉かアメ釉ですが・・・こっちの方が見栄えはします。

・・・いっそ、来年から青磁釉だけにしましょうか?!

兎に角、上手く焼けてホッとしました。

2013年1月27日日曜日

極寒ッ!! 防火訓練

県知事選挙の投票前に、ひと仕事・・・

本日は『文化財防火デー』にちなましての『多治見市消防団・永保寺防火訓練』が挙行されました。

雪が降らなかったのは善かったですが、寒い事、此の上無し・・・

・・・消防団の車庫に着くまでの道路が、ツルッツルに凍結しておりました。

朝8時半に車庫を出て、5分後には集合場所に到着・・・9時から開始予定が、まさかの“市長待ち”で5分ほど遅れ・・・折角、時間通りに並んだ消防車の車列をどかして、市長公用車を会場に通し・・・漸く、訓練開始となりました。

ナニげに、市長をザックリ・・・

極寒の中、放水作業・・・

此処も日陰は凍結しております・・・坂を下って、いざ放水ッ!!

・・・国の名勝である永保寺庭園の『心字池』が凍りついておりまして、氷を割って消防ポンプ車で水を揚げます。

作業もスムーズで事故も無く終了し、消防車庫へ帰りました。

コレから選挙に行ってきます・・・

雪が降った方が写真撮影の絵的には優勢ですが、“晴れた日の虹”もなかなか「おぉ、出たっ!!」と感動いたします。

2013年1月25日金曜日

ビビる・・・

年明けからいろいろありまして・・・気分が塞ぐ。

・・・自分が如何に無力であるのかを思い知らされる。

ホントに「・・・このまま、仕事を続けられるんかぁ?」と思う事が多々あり・・・かと云って、自分でどうにかなるコトで無く・・・心配するコトと待つコトしか出来んのが現実であります。

特に周りは“年寄りばかり”の陶磁器業界では、『お爺さんの健康問題』は土台を揺るがす深刻さ・・・

他人事ゆえ、深入りも出来ず・・・コレからは、そんなコトが頻繁に起こる。

仕事に於いて、独りで出来るコトは限られており・・・自分だけでは解決できない事も発生する・・・みんな繋がっておるのだから、仕方ない。

もう起こっておる・・・

其れでも、仕事は続く・・・続けないと、オマンマ食い上げですからね・・・のらりくらりと遣り過すほかナシ。

最近は頻繁に「あと何年、やれるかなぁ・・・」と考える事が多くなった。

答えは出ない・・・けど、そんな日が近い気がする。

死んだ人に聞くワケにもいかんが、そんな日が突然やって来たらば、オヤジや御先祖様は許してくれるんだろうか?

2013年1月17日木曜日

『サントリー山崎工場』を見学②

前回の続き・・・

傘さして、下の写真の右端の建物へ移動・・・其処に『試飲会場』があります。

僕らの前に外人サンの一団がおりまして、ガイドさんの誘導は無視して自由行動しておる感じでした・・・言葉も通じんし、関わりたくない。

・・・傘は見学者用(黄色いの)が用意されておりました

今朝、コンビニで傘買ったのに・・・損した気分・・・知ってたら、買わんかった。

中に入るとウィスキーの匂いがします・・・ハイボールに山崎の天然水をチェイサー代わりに頂きます。

カウンター越しに御姉さま方が拵えてくれます・・・

飲み始めると、幕が下りてきてプロジェクターで映像が流れます・・・ほぼ視てませんでしたので、内容は不明なままです。

おつまみはオリジナルラベルです・・・

当然、山崎では製造しておりません・・・栃木県の製造者に社外別注です。

おつまみのチョコレートの裏

味はフツーです・・・映像が終了すると“おかわりタイム”で、山崎の水割りが頂けます・・・贅沢言って申し訳ないけど、ロックの方がヨカッタ。

・・・カネ払ったら、飲ませてくれたのかな?!

黒いラベル(18年物)は二万円ほどイタシマス

御姉さまに「『山崎』、ロックでくれ」とは云えませんでしたが、代りに余っておりました『なっちゃん』を帰り際、遠慮がちに頂いて、退散しました。

陶製のボトル入り・・・十万以上イタシマス

伊万里焼っぽいのと、九谷焼っぽいの・・・本物を観たのは初めてですが、どこぞの雑誌に掲載されておるのを見て、クソ高かったコトは記憶しております・・・中に酒は入っておるのかなぁ?

何故か、どうにも手が届きそうもない高いトコロに鎮座しております・・・

被害妄想だろうが、高い処から見下ろされておる様で、感じが悪い・・・「下僕は、触んなよ」ってネェ・・・余計に感じが悪かろう?!

「ワシみたいな輩が、狙っておる」と謂うコトか・・・そう謂うことだろう。

・・・ホシイモノは、いつも手の届かない処にある。

2013年1月16日水曜日

『サントリー山崎工場』を見学①

もっと簡単に到着するもんだと思っておりました・・・

・・・国道を逸れると、細い道を縫う様にバスは進みます。

いつも新幹線からしか見ていなかった旨いウィスキーで名高い『㈱サントリー山崎工場』を見学・・・生憎、雨デス。

工場の外観・・・

上の写真・・・最初、ガイドさんの説明を受けるまで“撮影可”と思ってなかったので、帰り際に撮影しました。

ちっちゃくて可愛らしいガイドさんの優しい概要の説明と丁寧な禁止事項の御断りの後、工場見学の出発です・・・やっぱ“制服”って、イイョねぇ。

・・・でも、写真は良くて動画はダメって基準はナンなんだ?!

工場に入る前に手を消毒・・・靴の方が汚いと思う・・・手だけでイイのか?!

ウィスキーの仕込槽です・・・“打出し”です

デカイ・・・当たり前だけどピッカピカ

ウチの工場と比べてはイカン・・・キレイに決まっておる・・・一応、“食品工場”だ。

発酵槽

次の建物に移る・・・“アルコールの濃度”が全く違う・・・ココからは、お酒の匂いがプンプンする。

・・・昨日から飲み過ぎで、あんまりイイ匂いではナイねぇ。

そうなんだねぇ・・・爆発すんのかッ?!

金ピカのドデカイ蒸留ポットが並んでます・・・全部で12基・・・全部、ポットの形が違ってます。

ガイドさんが説明してますが、ポットの形状の違いの意味はワカリマセン。

弱い人は酔うネ・・・

№5の蒸留ポット・・・クビレがある

蒸留ポットのエンブレム

此処まででは、まだ焼酎です・・・

№1の蒸留ポット

・・・ポットに繋がった左の筒型のモノは、ナンなんでしょう?

ガイドさんの説明をほとんど聞いてないので、形の違いでどうなるのかは不明なままです・・・が、そんなコトは二の次デス。

・・・目的は別。

コノあと、ガラス瓶に用意されたアルコールを嗅がされます・・・違う・・・ガイドさんに「・・・嗅いだら?」って勧められて、自分で嗅ぎました。

此処までで、取敢えず工場内の見学は終ります。

『試飲会場』へ続く・・・

2013年1月14日月曜日

平成25年多治見市消防出初式

コノ日だけは異常に出席率がヨロシイ・・・

今年も新年一発目・・・消防団活動の始まりを飾る『出初式』が挙行されました。

式典で様変わりした事と謂えば、『国会議員のセンセイ』が一人減り・・・加えて、残った一人は『国務大臣』になられて、御本人の出席はパス・・・秘書さんの挨拶じゃ、華がナイね。

・・・内容は昨年を踏襲した形で、ほぼ変わりません。

今年はカメラを忘れて映像が足りん・・・何処ぞにナイもんかねぇ?!

式典後、多治見橋から商店街を廻ってまた土岐川護岸まで行進し、土岐川河畔での放水へと移ります。

・・・ナンカ今年、オーディエンスが多くね?!

ウチの分団は無難にコナシテおりました『放水演技』ですが、スグ隣の分団が危なっかしい・・・先っぽを持つ団員が必死過ぎて、コワい。

・・・ソンナなので『演技』にまで至っておりません。

あっ・・・あった・・・ので、画像を拝借します。

水飛沫でナンも見えません・・・

其れでも然したる事故も無く、無難な出初式となりました。

昨年は火災出動がたった一回・・・今年も少ない事が、みなさんや我々の幸せ・・・火事や災害が無い事は、ナニヨリデス。

消防団員・・・随時、募集中ッ!!

2013年1月3日木曜日

餅で死ぬ

もう正月三が日も更けていきます・・・

年明けから三日で、外出は5時間・・・この狭い町内から一歩も出ておりません。

今日を除けば、家からほぼ出てナイ・・・2回、玄関から5m出ただけで、昼まで寝て、目を覚ませば“コタツでみかん”のJapanese styleを貫徹しておりました。

私のような堕落した生活を送っておる人間が、のうのうと生き続ける・・・

其れとは正反対に、正月の麗かな日々に於いても、アクティブな方々は、ドンドン危険に遭遇しておるのですッ!!

雪山に登っては、吹雪に遭遇・・・帰省などの旅行では、事故や渋滞・・・家の中でも、餅を頬張って喉に詰まらせる・・・そう謂った災難に遭われるのは、何故か主に60歳以上の方々です。

致死率は『ノロ・ウイルス』より高いかなぁ・・・?!

この統計は一昨年のモノまでですが、今年に入って東京都内だけでも20人以上が搬送・・・4人が死に至っております。

原因が同じ筈の『こんにゃくゼリー』なんて会社が潰れそうになるほど叩かれるのに、確実に毎年ヒトを死に至らしめる『餅』は、そんなでもナイよねぇ・・・『国民食』だからか?!

・・・ジジババは先が短いから、イイって話しかっ?!

そんな危険が溢れる中、本日は『餅つき大会@NPO』が開催された・・・

この場所には珍しく、若者で溢れておる・・・しかし経験者がおらず、人数ともち米の量の見極めがつかず、集まった10kgを全てついて、死ぬオモイで食べ続ける・・・其れなりの計算て、大事だよねぇ?!

胃袋に収まったのに苦しい・・・胃まで到達して、死に至ったヒトはイルのかな?

・・・ヤッパ、家の外には危険がイッパイ!!