2019年9月7日土曜日

鶴ヶ城と喜多方ラーメンもどき

18きっぷの貧乏旅、二日目・・・本日は新白河から会津若松へ移動する。

目的は戊辰戦争の激戦地である鶴ヶ城の見学と喜多方ラーメンもどきを食べるの二本立てデス・・・なぜ『もどき』か…本拠地:喜多方まで行くと時間がない、列車も一時間に一本しかナイ。

取敢えず、郡山まで行く・・・


・・・駅の外はこんな感じ

本日の開閉ボタン

磐越再戦に乗換

タンク車停留中

ガソリン満タン

水郡線







終着駅にある風景

会津若松駅の一駅手前の丘陵を走る列車からの会津盆地と磐梯山を望む車窓は素晴らしく、広がる風景は三大車窓にも引けを取らないと思います。

鶴ヶ城の入口

北出丸の堀

枡形の石組

舗装された道路があり、本丸の梅坂までタクシーで行けるみたいです。



城壁の石組は切石の隙間を細い石で埋められております、よく知りませんがそういう工法があるのでしょうか?


椿坂上の巨石群


鶴ヶ城・天守閣

東側庭園から

天守・入口

完全な野面積み

古墳の様相

天守の地下倉庫

天守の基礎の裏側

松平容保公


天守閣は鉄筋コンクリートで土足で入れます・・・場内は資料館的展示室になっており、刀・槍の穂先などの刀剣類、室町。戦国時代からの領主や鶴ヶ城築城以来の歴代城主と城郭の縄張り、掛軸や文書類が展示されております。

何故か、刀剣類のみ写真撮影不可でした。

南走長屋

西出丸・枡形①

西出丸・枡形②

東側庭園

南側

天守閣・最上階の柵はアルミ製

北側

狭間の狙撃手クン

狭間の狙撃手クン、アップ

石落し係

石落し係の背中

石落し係の正面




表鉄門


南が手薄に感じる・・・

北と西には出丸と呼ばれる馬出があり、攻守に堅牢・・・本丸の東は二の丸・三の丸があり攻めづらい・・・南は掘りだけなので、鉄砲の射程外なら近代戦の大筒を使用すれば攻撃しやすいでしょう。

駅近のラーメン屋でセットメニュー

鶴ヶ城を後にしてスグ雨が降ってきやがりまして、屋根の下で20分バスを待って駅に逃げる・・・カサ持ってないので、駅の並びのラーメン屋で其れ風のラーメンとソースかつ丼が名物らしいので一編に処理できます。

見た目は駒ケ根あたりのソースかつ丼にラーメン付けた感じです・・・

目的にして良いかは、疑問。

磐越西線を郡山まで・・・

 14時過ぎの快速に乗れましたが、快速だけに駅はすっ飛ばしますが各駅停車と10分しか変わりません。

初の東北新幹線・自由席

自由席、楽勝のガラガラ・・・杞憂。

いままで利用機会が無いので知りませんでしたが、東海道と違って『やまびこ』以外は自由席がありません。

郡山から仙台を通り越して古川までワープ・・・新幹線だとたった1時間足らずですが、在来線だと二時間かかる・・・ゆっくり出来やしない。

18きっぷは使えないけど、¥5,610-の出費で時間を買う。

陸羽東線

温泉駅が続く・・・

温泉です、温泉・・・ホントに効くのかは知らん

鳴子温泉の一駅前の鳴子御殿湯駅で下車して、本日の移動は終了・・・駅を降りるとほんのり硫黄の匂い・・・東鳴子温泉の湯治場で宿泊です。

・・・明るいうちに着いてしまった。

1㎞ほど歩かないとコンビニもありません・・・大体のお店は19時には終了。

選考基準は、ネコがいるのが決め手です。

チープ旅、継続ちう・・・

0 件のコメント :

コメントを投稿